骨がない、骨が薄い場合の
インプラント治療法
骨造成、骨移植について
顎の骨が少なく、インプラント治療が難しい場合、インプラント治療を成功させる補助的な手術があります。
骨の移植術と一口に言っても、症例に応じて様々な種類があります。
足りない骨の量によって、移植する骨も、軽度~中程度までの量であれば、お口の中の顎から採取することができます。
重度に骨の足りない場合には、自身の骨だけではなく、骨補てん材を使用しなければならないこともありますが、いずれにしてもレントゲン写真・CT撮影をしてきちんと診断をすることが大切です。
サイナスリフト法
側方から頬骨を10㎜ほど開窓させ、その中に骨伝導性・骨誘導性のある補填材を入れます。
インプラントの埋入は、補填材と同時に埋入する場合と、先に骨を作ってから埋入する場合があります。
上顎洞底の粘膜(シュナイダー膜)を実際に確認しながら手術を行うことができますが、外科的侵襲が大きくなります。
基本的には広範囲にわたって骨増生しなければならない時に行いますが、痛みや腫れを最小限にする為に、 極力他の方法を検討することが多くなっています。
ソケットリフト法
上アゴ部分の骨の高さが不足している場合、上顎洞(サイナス)の骨を持ち上げながらインプラントを埋入し、骨の高さを高くする手法です。
インプラントを埋入する穴の奥に、骨になる物質(骨補填材)を入れ、特殊な器具を用いて少しずつ上顎洞底部の粘膜(シュナイダー膜)を押し上げていきます。
骨の密度が高まることにより、歯槽骨の高さが確保され インプラント治療が可能になります。
GBR法(骨組織誘導再生法)
GBRとは(Guided Bone Regeneration)の略で、骨誘導再生法とも呼ばれ、吸収したり破壊されたりしている歯槽骨を再生させる方法です。
まず歯槽骨が吸収あるいは破壊された範囲を専用の膜で覆います。これは、骨の組織を再生させたい部分に、歯肉などの軟らかい線維性の組織細胞を混入させないためです。
次に、膜の上から歯肉をかぶせるように戻します。歯槽骨が再生されるべきスペースが確保されていれば、破壊された歯槽骨は徐々に再生されてきます。数ヶ月で、未熟ながら新しい歯槽骨が再生されます。
インプラントを支柱にして専用膜のテントを張ることができれば、比較的容易に骨の誘導再生が可能です。ただし、治療中は徹底した口腔衛生管理が必要になります。
インプラントのメリット
- 隣在する歯を削る必要がなく、健康な歯を傷つけない。
- 入れ歯のような不快感がない。
- 見た目が自然で美しい。
- ご自身の天然歯のような咬み心地を味わえる。
- 固定式なのでご自身の歯と同じ様に歯ブラシやフロスでメインテナンスができる。
インプラントのリスクと副作用
- 咬み合わせの違和感があることがある。
- インプラント周囲炎になることがある。
- 手術後の出血や痛みが出ることがある。
- 過度の衝撃による補綴物の脱落、破折することがある。
- 患者様の身体の状態(重度な糖尿病など)よって予後が悪くなるため治療できないことがある。